2020年04月08日
こんにちは!
MAS監査プランナーの杉浦です。
ここ数日、晴天が続き、桜も満開ですね。
毎朝、桜を見ながら通勤しております。
いつもと同じように通勤して、
仕事ができるということが、
とてもありがたいことなんだと実感する日々です。
さて、当事務所にまた、新たな仲間が加わりました。
お電話をいただいた際など、
不慣れな場合もございますが、
ご了承くださいませ。
今後とも前田事務所をよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------
★経営計画で目標達成サポート★
名古屋市北区の税理士
前田税理士事務所
2020年03月30日
こんにちは!
MAS監査プランナーの杉浦です。
感染拡大が続く新型コロナウイルス。
皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか・・・
私の息子は、3月で小学校卒業です。
全員マスク着用、体育館の窓全開の中、
なんとか卒業式を執り行っていただきました。
当日は最高気温18度という晴天に恵まれ、
最後は運動場で楽しく写真撮影をすることができました。
いろいろなイベントが中止となり、
休日に時間の余裕ができたので、
現在、家の中の断捨離をしています。
小学校6年間お世話になったランドセルをどうしようか・・・
ネットで検索しましたら、
「寄付」という方法があることを知りました。
私が寄付先に選んだのは、ランドセルだけではなく、
鍵盤ハーモニカや、衣類も寄付できる
「ワールドギフト」です。
ダンボール140サイズで、2900円
この料金には、途上国に物資を送る際の船賃、仕分け、積み込み、ホームページ運営、再利用に追及するための費用すべてが含まれます。
ダンボールいっぱいに、
1~2回しか着用していない衣類や未使用のぬいぐるみ、毛布も詰め込んで、
部屋もスッキリ。
少しでも途上国の子ども達のお役にたてたら嬉しいです。
------------------------------------------------------
★経営計画で目標達成サポート★
名古屋市北区の税理士
前田税理士事務所
2020年02月17日
税理士の前田侑基です。
これからは毎月1回は相続の情報提供をしようと思います。
今回は相続財産から控除できる葬式費用についてです。
相続税を計算する時、葬式費用は財産から控除することができます。
では、具体的にどのような ものが、葬式費用として控除できるのでしょうか?
実は控除ができる「葬式費用」は限定されています。
例えば相続人等が負担した通夜や告別式の費用は「葬式費用」となりますが、香典返しの費用は「葬式費用」に該当しません。
では具体的に「葬式費用」に該当するもの、しないものを見ていきましょう。
「葬式費⽤」となるもの
(1) 葬式若しくは葬送に際し、⼜はこれらの前において、埋葬、⽕葬、納骨その他に要した費⽤
(仮葬式と本葬式を⾏うものにあっては、その両者の費⽤)
(2) 葬式に際し、施与した⾦品で、被相続⼈の職業、財産その他の事情に照らして相当程度と認められる
ものに要した費⽤
(3) (1)⼜は(2)で掲げるものの他、葬式の前後に⽣じた出費で通常葬式に伴うものと認められるもの
(4) 死体の捜索⼜は死体若しくは遺骨の運搬に要した費⽤
一方で、次の費用は「葬式費用」とはみなされず、財産から控除することはできません。
「葬式費⽤」とならないもの
(1) ⾹典返戻費⽤
(2) 墓碑及び墓地の買⼊費並びに墓地の借⼊料
(3) 法会に要する費⽤
(4) 医学上⼜は裁判上の特別の処置に要した費⽤
葬式費用については、宗教や地域的慣習、また被相続人の職業や社会的地位などによって、規模や必要な費用などが大きく異なります。
また、ここでご紹介した以外でも、葬式費用になると考えられるものもあります。
判断に迷われた際は、当事務所へお問い合わせください。
-------------------------------------------
★経営計画で目標達成サポート★
名古屋市北区の税理士
前田税理士事務所
2020年02月08日
こんにちは!
MAS監査プランナーの杉浦です。
皆さんご存じですか?
現在、コメダ珈琲では、
高級チョコレート専門店「ゴディバ」監修のチョコレートソフトクリームを使用した「ショコラノワール」など、8種のメニューを数量限定で販売中です
しかもお値段はそのまま。
私は、珈琲ジェリーを食べました。
広告のように、ソフトクリームがピンッ!と立っていなくて、写真は残念な感じになってしまいましたが、美味しかったです。
この期間中は、白いソフトクリームは停止中とのこと。
満席のテーブルには、どこも真っ黒の商品が置かれていて、いつもと雰囲気が違うコメダ珈琲でした。
-----------------------------------------
★経営計画で目標達成サポート★
名古屋市北区の税理士
前田税理士事務所
2020年02月06日
「40周年記念行事」
寒いですね。
税理士の前田侑基です。
1月31日、事務所の開業40周年記念行事を行いました。
40年事務所が継続できたのはスタッフの皆さんのお陰です。感謝を込めて何かスタッフに楽しんでもらえればと思い半年以上前から考えていました。
私の事務所はパートスタッフの女性が多く、子育て世代のお母さんがほとんどです。
平日の昼間がいいだろう・・・
せっかくなら食事にこだわって・・・
ゆっくりできる場所は・・・
その結果、美浜の「ホテル小野浦」へ貸し切りバスで日帰り旅行に行くことに決定しました。
平日を休みにしてスタッフ全員で出かけることは初めてのようで最初は全員少し戸惑い気味でした。
まずは温泉に入ってゆっくり身体を癒します。
食事は、伊勢海老、鮑、大あさり、ふぐ、ステーキ・・・豪華な食事が次々と運ばれてきます。
お酒も入って盛り上がってきたところで「ビンゴ大会」の開始です。
今回は商品ではなく「賞金」です。
皆さんの目の色が変わったのを感じました(笑)
最後にサプライズです。
1月31日は所長の70歳の古希の誕生日でした。
スタッフのみんなからプレゼントです。
ゴルフボールに花束に紫色のちゃんちゃんこ。
所長も嬉しそうでした。
また来年も行きたいと言ってもらえたので、大成功だったのかなと思います。
今後も50年、60年と永続させ、記念行事を行いたいですね。
-------------------------------------------
★経営計画で目標達成サポート★
名古屋市北区の税理士
前田税理士事務所